ののいちカレーfes 2025開催!5月6日(火・祝)

カレーと音楽とダンスが一度に楽しめるスパイシーで熱い1日限りの祭典「ののいちカレーfes」、今年も開催! ゴールデンウィーク最終日の 5/6(火・祝) 、 美味しいカレーとグッドミュージックを楽しみましょう♪ 今年はどんぐりずが野々市にやってくる!
※カレーブースは入場無料・予約不要。ホール内のライブ&ダンスショーは有料・要予約。
◎「LIVE&STREET DANCE SHOW」
・会場 にぎわいの里 ののいちカミーノ 1階 ホール
・時間 11:00-15:30
・入場料 大人(中学生以上)2,500円 (税込)
※申込サイトにてご予約いただき、当日会場にてお支払いをお願いします。
小学生以下は無料(必ず中学生以上の方が同伴してください)
【LIVE】
-Special Guest LIVE-
どんぐりず
https://www.instagram.com/dongurizu/
ラッパーの森、プロデューサーのチョモからなる二人組ユニット。HOUSE.TECHNOを好み、ダンスミュージックでぶち上がることを目的に楽曲制作を行う。常にフロアを意識した音を作り、マジで世界中で注目を集めている。
Kick a Show
https://www.instagram.com/kickashow/
佐渡島出身、現在は金沢市に拠点を持つシンガー。最先端ながらもどこか懐かしさが香るメロディとトラック、USのR&Bや昭和の歌謡曲作品などにインスパイアされたというセンシュアルかつユーモア溢れるリリックが特徴的。FUJI ROCK FESTIVAL ‘17に出演、楽曲はCP CompanyやFRED PERRY、adidasの広告イメージにも起用されるなど、その才能を開花させている。
YOCO ORGAN
https://yocoorgan.com/
金沢市在住オルタナティヴラップデュオ「YOCO ORGAN」。日本語RAP黎明期より活動し「好きな音楽に自由にラップ!」多様なビートに独自のアプローチを行う。第10回CDショップ大賞地方ブロック賞を受賞。北陸新幹線開業をテーマにした「SHIKANSEN」や1の1NONOICHI校歌など地元をフューチャーした作品も。
【DJ】
HAMA / MEDIATE a.k.a SHAFT / core2core2000(NOTONOWILD) / CARREC / youkth
【VJ】
ato
【STREET DANCE SHOW】
-GUEST DANCE & Special Talk-
tenten
https://www.instagram.com/tenten_0821
BE:FIRSTを排出した、SKY-HI率いるBMSG主催のオーディション『THE FIRST』で活躍
SKY-HI、Nissy等のMV出演やバックダンサーなど、ダンサーとして数多くの経歴を持つ一方で、さらに近年はDa-iCEやDXTEENの振付など、コレオグラファーとしての活動の場も広げている激アツDancerの登場!!
【STREET DANCE SHOW】
ヘクトパスカル / Booty Baby / CREW×EyezLit / NAOKANO / EyezRebelle / EyezBurn / Groove kids / hashiyaキッズ中級クラス / HighLeaps / KNZW HEADz / KOMATSU SOUL SISTERS / KONOKI & REINA / Momon &Yui / Mood / Nagi & YUNA / Nifty / Pomdoll / Rety’s / TEAM.EOU / Tiny Tony / Vanilla Ice / 8toP
Produced by EOU
【DJ】
JuRi
◎「カレー屋台市」
・会場 にぎわいの里 ののいちカミーノいつもの広場
・時間 11:00-15:30 入場無料・予約不要
【カレー屋台】
○コメール
スペイン料理店が作るこの日限定スパイシーエビカレー
◯恵kitchen
毎日食べられる健康カレー
◯スパイスタリテマスカ?
福井のスパイスカレー
◯ジョニーのビリヤニ
辛くないビリヤニをご提供
◯エスニカ/ANONE
個性派創作スパイスカレー
【カレーキッチンカー】
◯カリガリカレー金沢
神田カレーグランプリ優勝
◯komo’s kitchen
出汁が効いた個性派カレー
◯旅するスパイスTANE
無添加で身体に優しいスパイスカレー
◯NOTO NOMAD(狩女の会)
現役の女性猟師がつくる能登ジビエカレー

*電車でどうぞ!お帰りは無料です!
電車(北陸鉄道石川線)でお越しの方には帰りの無料きっぷをカレーFES本部でプレゼント!(当日のみ有効)
※駐車場に限りがあります。できるだけ公共交通機関や徒歩でお越しください。
■お問い合わせ
(一社)野々市市観光物産協会 076-248-7332
■主催
1の1NONOICHI連絡会((一社)野々市市観光物産協会・おまめ舎)
1の1カレー部
■協力
北陸鉄道株式会社
